1.3 実在溶液

2024.9.04

pirika.comで化学 > 化学全般 > 化学工学 > 復刻版:ASOGによる気液平衡推算法

1.3 実在溶液

実際にはこのエタノール/水、50%mol溶液は80℃あたりで沸騰してしまう。7℃も低い沸点になる。ラウールの法則は成立しない。


どうしたら、実在溶液を理想溶液と同じように簡単に取り扱えるか? いろいろ先人たちが考え、ギルバート・ルイスによって考案された活量(Activity:ai)という概念がある。活量とは実在溶液における「実効モル濃度」で、次式で定義されます。

ai≡γi*xi   (1-4)

このγiを活量係数と呼ぶ。
ラウールの法則のモル濃度xi を実効モル濃度aiに置き換えると、P=P1*a1+P2*a2と式の形からはラウールの式と同じになる。

つまり、実在溶液を式の形上、理想溶液と扱うのに、補正係数として活量係数を導入したことになる。
多くの場合、次式のように活量係数を明示的に残した形が使われる。

P=P11*x1+P22*x2   (1-5)

次節:1.4 活量係数の算出


Copyright pirika.com since 1999-
Mail: yamahiroXpirika.com (Xを@に置き換えてください)
メールの件名は[pirika]で始めてください。