Visual Studioを使ったC#版、Y-MBがM1 Macで動いた。

Window フォームを使ったアプリを作成するのはMacユーザの私には大変だ。
C#のプログラムの部分は、計算だけなのであまり困らない。一度書けば使いまわせる。

問題はGUIの部分で、Windows用ではFormで、MacではXcode, AndroidではJAVAで書かなくてはならない。
その部分はOSに依存してしまうからだ。

すると、XcodeやSwiftの使い方の本を買ってきて紐とかなくてはならない。
ところが、そうした書籍は、別にC#からの呼び方が書いてあるわけではない。
Mac、iPad, iPhoneだけで動くプログラムの作り方が書いてあるだけだ。

すると、両方を繋ぐところの情報はとても少ないので、ニーズを考えれば、Windowsだけで動くように作る事になる。

もう、Sonyの Vaioでも買おうかなって所まで考えたが、暑くて外に出る気がしない。

Y-MBのC#版はWindows10のマシンを使って以前作った雛形がある。
フォーム・アプリケーションになる。
このソリューションはVisual Studio for Macで開くことができる。
C#の部分は自由に書き進められるので快適だ。
ところが、Form.Designer.csはソースコードとしては見ることができるが、ビジュアル・デザインはできない。

その部分は、XcodeのStoryBoardに書き換えなくてはならない。

そして、MONOにバグがあるのか、このソリューションを走らせようとしても走らない。

ただ、Visual Studio for Macでexeはビルドできる。(ダブルクリックしても走らないが。)

私は、CrossOver for mac をインストールしてある。

~/Library/Application Support/CrossOver/Bottles/drive_c/Program Files/

作ったexeファイルをrive_c/Program Files/に置いて、右クリックしてCrossOverを選択したら、何の問題もなく動いた!


すると、フォームはWindowsを使って設計すれば、後のC#などは全部macでやっていても、コンパイルしてテストできると言うことだ。

Vaioの購入は先延ばしかな。

今週中には、今できているY-MB ver.6をC#化できるだろう。
先が見えてきた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です