業務案内

2025.1.25

Y-MB25Pro4MI販売開始(2024.4.26)

HSPiPにY-MBが搭載されている。HSP値の推算だけでなく溶媒を扱う上で必須の物性推算機能が高く評価されている。
Electron Donor/AcceptorやMI用のさまざまな拡張識別子を算出でき、解析ツールも含む。これをアプリケーションにして販売を始めた。
一般ユーザーのものではない。(年間使用料はコンサル料金とは別に1,200,000円と高価だ。HSPiPのユーザーが4−50人いて、皆で使うようなソフトだ。お試し版は無い。見てから購入したい場合にはオフィスに来て頂きたい。コンサルなしの料金は要相談)

ツールの詳細はYMB Pro for MIで紹介していく。

中国の1000人招聘プロジェクトからメールが来る。中国・韓国の会社からYMB25Pro4MIを購入したいというメールが舞い込む。僕の使える時間は皆、彼らに買われてしまうのだろうか?
会社名(コーポレート)ライセンスやCLIライセンスを導入する動きがこの3ヶ月急増している。次世代HSP2を導入したい企業は確実に増えている。ありがたい事だ。

企業向けHSPiP, MI講習会

要件:
・会社向けの例題を作ってのオーダーメイド講習会になるので準備に3ヶ月いただきます。
・費用1日講習会(1.5時間を3-4コマ)、50万円+税(一人5万円*10人が目安、人数が多くても少なくても値段は変わりません)
・YMB25Pro4MI(利用期限3ヶ月)を配布してのHands On 講習会になります。

案内を出して瞬間で、2025年前半の枠が埋まってしまいました。
大変好評で、2025年の枠は埋まりました。また、来年募集します。

概要:
ハンセンの溶解度パラメータ(HSP)の本質は分子間力にある。分子間力を扱う他の方法と圧倒的に異なるのは、複合材料であれ、生体材料であれ、対象が複雑であっても使えることである。
マテリアル(Material )の溶解性、濡れ性、透過性、機械強度変化などとHSPを情報学(informatics)を用いて結びつけ、マテリアルの生産性を向上させる。
そうした使い方が世界中で進んでいる。
開発者ならではの高度利用法を紹介しよう。

コンサル

2025年新規受付開始
開始と案内を出した瞬間に枠が埋まってしまいました。現在のコンサルが終了しましたら新たに案内をだします。(2025.12にひとつ終了します。)
2025年は、大学をすべてやめてしまったので少し余裕ができました。
既に行なっている業種とバッティングしない業種のコンサルを受け付けようと考えています。
世界中のHSPiPユーザーがどのような使い方をしているか、開発者だからこそ知りうる情報をもとにコンサルを行っています。

HSPiPソフトウエアー販売

ソフトを購入したい場合には、まずHSPiPの購入方法を良くお読みください。
2025.1.25
オンライン販売が再開されました。基本的にはオンライン(もしくは再販業者を通じたオンライン)購入を行ってください。pirikaではYMB25Pro4MIの開発に注力します。

Pirika News

半分月報、半分どうでもいい記事を毎月書いています。

pirika.comは化学系の内容で検索した場合にはトップにくる記事が非常に多いが、研究会や講習会などの業務ページを訪問する方は非常に少ない。
自分でもやになるくらい範囲が広いので、どこら辺が更新されたのか知ることも難しい。どこら辺に力を入れているかわかるだけでNewsの意味はあるでしょう。

pirika研究会

ずーっと悩み通しだ。最低限、やる気のある事務局をやってくれる若手が必要だ。
事務局ができた場合:
・山本がコンサルをやっている会社のメンバーは希望があれば参加できる。
・私の授業を受けた横浜国大の卒業生:事務局とか手伝うなら優遇する。
・一般企業の研究者:身銭を切ってでも学びたいか? ネギを背負ってきてくれるか。
どのような形式で行うか?
週のどこかで時間を決めて行う? (土曜日の午前中に行った実績はある)
私が教える?
皆が順番に発表し議論するか?
内容はHSPかMIまで含めるか?
タイパやコスパはとても悪い。
トランプ時代の4年間は、ある意味チャンスだ。集団護送方式を復活させよう
とりあえず、mixi2で繋がるか(登録してみた。でも使い方はまだ理解していない)

対面相談

場所:Tech-Pot、かながわサイエンスパーク(KSP)西棟 2F  神奈川県川崎図書館となり。
(東急田園都市線、溝の口 or JR南武線、武蔵溝ノ口からバスあり. 9番のりば、バスは10時以降無料)
費用:
初回、1名、1時間まで無料(1名以上の場合は、Tech-Pot 550円/hrがかかります)
大学のような教育機関ではありません。必要なことはHPを良く読み込んでからいらしてください。

相談を希望する場合には事前にメールでご予約ください。(yamahiroXpirika.com (Xを@に置き換えてください))

詳しくはこちらからお問い合わせください。

大学講義

第一薬科大学は2023年秋学期で終了しました。
横浜国大は、2024年春学期を15コマの半分にしてもらい、完全隠居しました。

学会などでの講演会、講習会

もう年寄りがしゃしゃりでるのは控えています。
寄稿は年1つぐらいやっています。

お問い合わせはこちらから

Copyright pirika.com since 1999-
Mail: yamahiroXpirika.com (Xを@に置き換えてください)
メールの件名は[pirika]で始めてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です